2012/05/1改訂版
【中臣/卜部系図】
天児屋根命(A)┬天忍雲根命─天種子命─┬宇佐津臣命─御食津臣命─伊賀津臣命─梨迹臣命─┬神聞勝命─国摩大鹿島命─臣狭山命──────────┐ │ │ │ │ └萬幡千々比売命 └大日諸命 春日部村主祖・・・ ├兄勝命─伊波古命─殖坂命┬多伎油布命⇒【武蔵ト部】 │ │ │ │ │ └五十手命⇒【伊豆ト部】 │ └弟勝命⇒【常陸ト部】 │ │ ┌─────────────────────────────────────────────────────────────────────┘ │ ├雷大臣命(B)──┬大小橋命───阿麻留舎連(賜姓中臣連) │ │ │ ├(C)真根子命(真根子乃直)──┬神八子足尼(壱岐直、伊吉宿祢祖)⇒【壱岐ト部】 │ │ │ │ ├弟子命 └油支子直(津島直、直宿祢祖/対馬のト部)─┐ │ │ 負、対馬下県直姓 │ │ └日本大臣 │ │ │ └彦狭山命 │ │ │ 【対馬下県直、卜部】 │ ┌─────────────────────────────────────────────┘ │ │ 下県郡阿麻氏留神社(氏は下に_ ) └弥加多乃直───(D)小枚宿祢乃直──────────波夜古乃直───┬伊志古乃直───赤魚(津島直・直宿祢祖) 顕宗天皇三年日神ヲ令斎祀 │ 対馬下県直侍祠 └(E)阿多加乃直───氏良( 氏の下に_ ) ──荒田麻呂─┐ 小治田朝供奉 庚午年籍 │ 為、卜部 負、卜部姓 │ │ ┌──────────────────────────────────────────────────────────────┘ │ 上県郡擬主帳 └加豆良─┬菅万呂─────────────┬莵──百足──┬黒麻呂──┬川知麿(天安元年6月射殺国守) │ │ │ │ ├石垣──総麻呂─┬大成──夏常 │ │ └浜主 │ │ │ │ 外従七上 宗像神社祝部 └猪足 └柏主 │ ├荒嶋───┬浄成──海雄──┬(F)眞岡────┬滋並──安用─┐ │ │ │ │貞観五年四月任 │ │ │ │ ├浄継──春相 │筑前国宗像郡主政└恒並─┬貞守 │ │ │ │ │ │ │ │ │ └乙成 │ └貞道 │ │ │ └浪継──┬安貞──元成 │ │ │ │ │ │ └三田次───祢主 ├恒貞 │ │ │ │ │ └邦貞 │ ├眞鮪──田万呂─┬氏足───年主───乙屎麻呂 │ │ │ 貞観十二年紀「対馬島下県郡卜部乙屎麻呂、│ └倉足 └山万呂──豊貞 (ロジチョウ)ヲ捕フル為二新羅堺二向フ」 │ *参照1へ │ │ ┌─────────────────────────────────────────────────────────────┘ │ └福茂───茂長───氏長──┬兼長──┬兼澄───兼保───兼世──┬兼総(占部太郎大夫) │ │ │ └兼本 ├兼吉 ├兼友(二郎) │ │ ├安長 ├兼平(四郎) │ │ └吉長 └兼安(占部六郎)⇒ 占部家初代
*参照1:ロジチョウ=鸕鷀鳥
乙屎麻呂(おとくそまろ)は対馬の下県(しもあがた)郡に住んでいたが、鸕鷀鳥(ろじちょう)を捕るために新羅との国境に行き捕まったという。
現地で見た軍事演習が対馬攻めのためであることを知り、貞観(じょうがん)12年(870年)脱走して大宰府に報告した。「コトバンクより」
父:雷大臣命 母:竹内宿祢命妹忍姫命 子:神八子足尼=壱岐直。伊吉宿祢祖 油支子直=対馬下県直姓を賜る、津島直・直宿祢祖神社:壱岐神社(福岡市西区下山門)・織幡神社(おりはたじんじゃ=福岡県宗像市鐘崎)・伏尺神社(ふしじんじゃ=佐賀県武雄市若木町)
Copyright(C)2012 占部氏家系傳 All Rights Reserved.